1963年、日・英による季刊学術誌として創刊。以来レフェリー制度のもと、自然科学、社会科学、人文科学にわたる多様な分野の東南アジア地域 に関する論考を掲載してきました。本誌は、現地で収集したオリジナルの史資料にもとづいた研究とともに、地域間比較ならびに俯瞰的・総合的研究を重視し、特に自然科学分野や生態学的視点を包摂する点に、他誌にない独自性があります。その特色は、単独の論考だけでなく、テーマ特集号にも如実に現れています。今後もそれぞれの地域社会に根ざした最先端の問題提起を積極的に発信してゆきたいと考えています。なお、2012年、英文誌Southeast Asian Studiesの創刊を受け、年2回(7月末日・1月末日)刊行の和文誌に移行いたしました。
改めて多くのみなさまからのご投稿をお待ち申し上げます。
『東南アジア研究』は、2015年度をもって販売を終了いたしました。
バックナンバーの購入を希望される方は、取継・代理店の穂高書店(info[at]hotakabooks.com)にご連絡ください。
Print ISSN: 0563-8682 Online ISSN: 2424-1377
News
-
早期公開のお知らせ
この度、J-STAGEにて中島 咲寧氏による論文の早期公開…
-
早期公開のお知らせ
この度、J-STAGEにて中田 友子氏による論文の早期公開…
-
「早期公開制度」導入のお知らせ
2025年5月23日 関係各位 京都大学東南アジア地域研究…
-
東南アジア研究62巻2号
目次 [CONTENTS] 2025年1月31日発行 イギ…
-
東南アジア研究62巻1号
目次 [CONTENTS] 2024年7月31日発行 &l…